WEB伝票作成サービスに関するご質問
Q. | 利用手数料はかかりますか? |
---|---|
A. | 無料です。ただし、お取引内容によっては、所定の手数料がかかる場合があります。 |
Q. | 使用するOS・ブラウザの制限はありますか? |
---|---|
A. | 詳しくはWEB伝票作成サービスページ「ご利用環境」をご覧ください。 |
Q. | 専用ソフトは必要ですか? |
---|---|
A. | ブラウザソフトを利用しますので専用ソフトは必要ありません。 |
Q. | 申込み等は必要ですか? |
---|---|
A. | お申込みは必要ありません。 |
Q. | 個人でも利用できますか? |
---|---|
A. | 利用は個人のお客さま、法人のお客さま、どなたでもすぐにご利用いただけます。 |
Q. | 作成できる伝票は何種類ありますか? |
---|---|
A. |
下記のリンクより「サービスの内容およびご利用対象」をご覧ください。 |
Q. | WEB伝票作成サービスで作成した伝票は、他の店舗で利用できますか? |
---|---|
A. | 振込依頼書は持込店舗の指定が必要ですので、指定いただいた店舗にお持ちください。それ以外の伝票は、朝日信用金庫すべての支店窓口で受付できます。 |
Q. | 伝票を店舗へ持参する場合、通帳など持って行くものはありますか? |
---|---|
A. | 通常のお手続きと同様となりますので、作成した伝票と通帳や印鑑をご持参ください。 |
Q. | 振込依頼書を作成する際、受取人や依頼人のカナ氏名欄に入力できる文字を教えてください。 |
---|---|
A. | 下記のリンクより「使用可能な文字一覧」をご覧ください。 |
Q. | 振込依頼書を作成する際に受取人名を確認する機能はありますか? |
---|---|
A. | 受取人名を確認する機能はありません。データ入力時にお客さまご自身でご確認をお願いします。 |
Q. | 伝票の印刷方法に決まりはありますか? |
---|---|
A. | A4サイズ・白黒・片面・標準サイズ(100%)で印刷してください。 |
Q. | 振込依頼書を作成する際、受取人や依頼人のカナ氏名欄に法人名をどのように入力したらいいですか? |
---|---|
A. | カナ氏名欄には法人略語を使用してください。詳しくは「法人名および事業所名等の略語一覧」をご覧ください。 |
Q. | これまで使用していた手書きの伝票は使用できますか? |
---|---|
A. | 引き続きご使用いただけます。 |
Q. | 印刷した伝票をコピーし繰り返し使用できますか? |
---|---|
A. | 伝票記載のQRコード精度維持のため、コピーした伝票は使用できません。同じ取引を繰り返し使用される場合、「お取引の確認・追加・印刷・保存」画面の「データダウンロード」からお取引情報を保存することができます。次回伝票作成をされる際、保存したファイルをアップロードし印刷することができます。 |
Q. | 白紙の伝票を印刷できますか? |
---|---|
A. | 伝票記載のQRコードには入力いただいたデータを登録しますので、白紙の伝票は印刷できません。 |
Q. | 誤った内容を入力し印刷しました。印刷した伝票を訂正して持参していいですか? |
---|---|
A. | 印刷された内容(口座番号・金額等)の訂正はできませんので、相違がある場合は再度正しく作成してください。 |
Q. | 前回作成した伝票と同じ取引内容の伝票を作成したいが、どのようにすればよいですか? |
---|---|
A. | 前回お客さまご自身で伝票を作成した時のデータを保存されている場合、そのデータを再利用することができます。「お取引選択」画面で「データアップロード」ボタンをクリックし、「ファイルを選択」から「XXX.dat」ファイルをアップロードすることで同じ取引内容の伝票を作成することができます。 |
Q. | 法人名、団体名、役職名、代表者名等を入力しなくても伝票は作成できますか? |
---|---|
A. | お預入れやご両替、税金・公共料金納付依頼書についてはお名前(法人名・団体名)の入力が必須となります。 |
Q. | 保存した取引データがどこに保存されているかわかりません。 |
---|---|
A. | 「ダウンロード」フォルダに保存されます。 |